<矯正装置の種類>
・ ムーシールド
・ 急速拡大装置
・ シュワルツ
・ リンガルアーチ
歯周病は、成人の方の8割が歯周病にかかっているといわれています。
歯周病は歯の痛みは、最初はほとんどありません、重度の歯周病になってからきづくことがほとんどです。
歯ぐきがしみる、血が出るなどの症状が無くても、定期的に検診を受けて頂く事をお勧めいたします。
初期、中等度の歯周病に関しては歯石、歯垢を除去するスケーリング、ざらついた歯の表面を滑らかにするルートプレーニングを行います。
また、重度に進行した歯周病に関しては再生療法や歯周外科などの歯科治療を駆使し、できるだけ歯の保存できるように努めます。
いずれの場合も治療終了後は定期的なメンテナンスをおすすめしています。
そうすることで安定したお口の状態を保ち、再発のリスクを減らすことができます。
虫歯や歯周病にかかっても治療することはできますが、治療したからといって元の健康な歯に戻るわけではありません。
自分自身の健康な歯を維持していくためには、ご自宅での普段のケアはもちろん、継続的な定期検診が必要となります。当歯科医院では定期検診に力を入れ、正しいブラッシング指導をはじめ、PMTCなどを行っています。
いずれの場合も治療終了後は定期的なメンテナンスおすすめ。そうすることで安定したお口の状態を保ち、再発のリスクを減らす。
1.歯の健康に関する項目
・むし歯菌
むし歯菌が多いと、歯の表面に歯垢(プラーク)が付着しやすく、歯の健康を損なうことが知られています。
・酸性度(口腔内のpH)
唾液の酸性度が高い(唾液のpHが低い)と、口腔内の環境は酸性になり、エナメル質などの歯質が溶解(脱灰)しやすいことが知られています。
※pHとは、酸・アルカリの度合いを示した数値です。
・緩衝能(かんしょうのう)
唾液にはむし歯菌や食物由来の酸を中和する機能(緩衝能)がありますが、その働きが弱いと、エナメル質などの歯質が溶解(脱灰)しやすいことが知られています。
2. 歯茎の健康に関する項目
・白血球
歯と歯茎の境目(歯周ポケット)で細菌や異物が増加すると、生体の防御作用により唾液中の白血球が増加することが知られています。
・タンパク質
口腔内の細菌や、歯と歯茎の間にある歯垢(プラーク)の影響により、唾液中のタンパク質が多くなることが知られています。
3. 口腔清潔度に関する項目
・アンモニア
口腔内の細菌数が多いと、唾液中のアンモニアが多くなることが知られており、口臭等の原因になるといわれています。
むし歯や歯周病のなりやすさは人によって違います。ですから、予防としての最適なオーラルケアの方法も、一人ひとりに合った方法を選ぶ必要があるのです。
唾液検査の結果を基に、自分に合った方法を歯科医師からアドバイスを受け、毎日のセルフケアに生かして下さい。
親知らずの抜歯など顎・口腔領域における、様々な疾患で、外来治療が可能なもの(入院の必要のないもの)の外科的な治療を行っております。必要があれば、高次医療機関への紹介もおこなっております。
なぜ親知らずを抜かなくてはいけないのか?
親知らずは、正常に生えてくれば問題はありません。ただ現代人の顎は小さくなってきておりますので、正常に生えてこないケースが多くあります。その際、手前の歯にあたって押したり、歯磨きがしづらく虫歯になったりすると、手前の歯も抜かなければいけない可能性があります。当院では患者さまごとに親知らずの状況をしっかりと把握した上で、抜いた方がいいかの判断を行っています。
セラミッククラウン | ¥88,000~¥165,000(税込) |
---|---|
セラミックインレー | ¥66,000(税込) |
セラミックラミネート | ¥121,000(税込) |
ハイブリットインレー | ¥38,500(税込) |
ゴールドインレー | ¥77,000(税込) |
ゴールドクラウン | ¥99,000(税込) |
オールセラミックとは金属を使用しないで、セラミックだけで作られた人工のかぶせもののことです。
自然な歯の色と輝きがあり、光を透過するので、最も天然の歯に近い人工歯といわれています。
内冠にジルコニアを使用しているので、強度的にも安心です。
ジルコニアは人工ダイヤモンドとしても大変有名ですが強く、軽く、そして体に優しいセラミックです。
ジルコニアなので強度があり割れにくいですが、色調のバリエーションが少ないので審美性をあまり求めない奥歯の使用をおすすめします。
e-maxとはオールセラミックの一種で特殊なセラミック素材で作られたかぶせもののことです。 内冠にジルコニアを使用しないので耐久性はやや劣りますが、審美性は良く透明性があります。
ゴールドクラウンとは貴金属のゴールドで作られたかぶせもののことです。
保険治療で使用する金属に比べて柔軟性が高く、適合がよいので二次カリエス(虫歯)になりにくくなります。
ラミネートべニア治療とは、歯の表面(0.5mm~0.7mm)を薄く削ってオールセラミックでできたプレートを張り付ける治療方法です。
・歯の色が気になる ・歯の形をバランスよくしたい ・前歯の隙間が気になる ・少しだけ歯並びを直したいけれど矯正はしたくない
などと悩まれている方におすすめです。
オールセラミックの一種で特殊なセラミック素材で作られたつめものです。 審美性は良く透明性があります。
ゴールドインレーとは貴金属のゴールドで作られたつめもののことです。
保険治療で使用する金属に比べて柔軟性が高く、適合がよいので二次カリエス(虫歯)になりにくくなります。
歯が欠けた部分やすきっ歯、歯の隙間に歯科用のレジン(樹脂)を盛り足し、歯の形態や色調を整える治療法です。レジンという歯科治療用のプラスチックを、歯に直接盛りつけていき、本来ある歯の美しさを再現する際に使用されます。歯を削る量が少なく、短期間で治療を終えることができるのが魅力です。
ただしすきまの大きさや場所によって適応は限られますので、治療希望の場合一度歯科医師と相談してください。
オフィスホワイトニング | ¥8,800~¥13,200(税込) |
---|---|
ホームホワイトニング | ¥16,500~¥27,500(税込) |
ホワイトニング液(オパールエッセンス15%) | ¥2,200(税込) |
ホワイトニング(ブリーチング)とは、歯を削らずに薬剤で歯を白くする施術です。
施術方法は、ご自宅で行うホームホワイトニングと、当院で行うオフィスホワイトニングがあります。
※オフィスホワイトニング施術時間は60分~90分です。
インプラント(上部構造込み) | ¥385,000~¥440,000(税込) |
---|
インプラントとは、失った歯の場所に、人工の歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を被せる方法です。
入れ歯 | ブリッジ | インプラント | |
---|---|---|---|
治療法 | |||
噛む力や見た目の回復率 | 低 | 中 | 高 |
メリット |
|
|
|
デメリット |
|
|
|
入れ歯 | |
---|---|
治療法 | |
噛む力や見た目の回復率 | 低 |
メリット |
|
デメリット |
|
ブリッジ | |
---|---|
治療法 | |
噛む力や見た目の回復率 | 中 |
メリット |
|
デメリット |
|
インプラント | |
---|---|
治療法 | |
噛む力や見た目の回復率 | 高 |
メリット |
|
デメリット |
|
相談 | 無料 |
---|---|
マウスピース矯正 | ¥165,000~¥880,000(税込) |